モペットでメガネを盗む!連続ひったくり
モペットでメガネを盗むという変わったひったくり犯が現れたようです。モペットとは原付バイクと自転車の間のようなものです。変わったニュースなので取り上げました。
■事件の内容
東京・新宿区の路上で歩いていた人のメガネをモペットに乗ってひったくったとして、40代の男が逮捕されました。男の家からは50本以上のメガネが見つかりました。
9月、新宿区上落合の路上で20代の男性がかけていたメガネをひったくった疑いがもたれています。警視庁によりますと、森容疑者はペダル付きの電動バイクいわゆる「モペット」に乗って男性に近づき、追い抜きざまにメガネを奪って逃走したということです。男性にけがはありませんでした。
自宅からは50本以上のメガネが見つかり、警視庁は連続ひったくり事件とみて調べています。 モペットを使ったひったくり事件の摘発は警視庁で初めてです。
メガネだけ狙いモペットに乗り連続ひったくり 40代男を逮捕 家から50本以上見つかる 東京・新宿区
12/2(月) 15:24配信 (ABEMA TIMES)
モペットでメガネを盗む。~モペットを使ったひったくりは事件の摘発は初めて~
私もこのニュースを初めて見た時、「モペットって何?」というところから始まっています。モペットは図にもあるように自転車と原付バイクのたして2で割ったようなものです。バイクよりも燃費を抑えられ、自転車よりも頑張らずに進むというメリットがあり、今後も普及していきそうな乗り物です。
今回の犯人はメガネだけを盗る変わった人物
ひったくりといえば、バッグを盗っていくのが主流ですが、今回の犯人は「メガネ」だけを盗っていくという変わった人物です。盗られる瞬間、ケガをする可能性もあり非常に危険です。今回のようにメガネを狙われることは非常に稀ですが、カバンを狙われることはあるかもしれません。
ひったくり対策ができる無線式警報ブザーがあります!
ひったくり対策できるものとして、図の様なものがあります。こちらが無線式警報ブザー AL-005です。大きい方の親機(AR-005R)と小さい方の子機(AR-005T)をセットで使用します。子機をベルトなどに設置して、親機をカバンに入れておきます。親機と子機が離れる(6~20m)と予兆鳴動を経てブザー音がなります。
今回ご紹介した商品以外にも、約2,000種類の防犯に関する機器を取り扱っておりますので、ご相談ください。