防犯ブログ

  • 犯罪手口(寺社仏閣)
2011年06月16日 韓国窃盗団 日本の寺院は警備甘い

日本にある韓国文化財を盗みに行くための渡航費用を稼ごうと、韓国内で窃盗を繰り返していた4人組が検挙されました。
忠清北道・永同警察署は13日、京畿道、忠清北道一帯の工事現場で建築資材を盗み転売していた容疑(特殊窃盗)で、38歳の男ら4人を拘束しました。
また、38歳の男の父親を手配しました。

警察によると、男らは4月17日午前2時ごろ、京畿道・華城の道路工事現場から時価900万ウォン(約66万6000円)相当の建築資材を盗むなど、3月末から今月初めに25回にわたり1億ウォン相当の建築資材を盗み出し、古物商や中古資材商に転売した疑い。

手配中の父親が「日本の寺院は警備が甘く、保存されている韓国の文化財を盗んで持ち込み韓国内で転売すれば大金になる」と提案したことで犯行を共謀し、航空券購入費用などを準備するために窃盗を繰り返していました。

警察によると、容疑者4人は3~4月に個別に数十回、日本を訪れており、日本のある寺で窃盗を計画したものの参拝客などが多くあきらめたことがあったという。
4人のなかには、日本の事情に詳しく寺への案内役を務めていた韓国人留学生も含まれています。

警察は4人の韓国内での余罪と、日本での犯行の有無を調べています。
<聯合ニュース 6月13日(月)9時10分配信より>

日本の寺院で保存されている韓国の文化財を盗んで持ち帰り、韓国内で転売しようとしていた窃盗団が逮捕されました。
まず、日本への渡航費用を稼ぐ為、韓国内で窃盗を繰り返していましたが、日本に行く前に韓国内で逮捕されたということです。
日本の寺院は警備が甘いという情報・分析を行い、さらに盗んだ後は、韓国内に持ち帰るということも計画していたようです。
盗んだ後も韓国内に持ち込むことは可能と踏んでいたのでしょう。
日本の犯罪に対する甘さ・弱さを見越しての犯行でしょうか。

このように考える外国人犯罪者は多いのでしょう。
日本で行われる窃盗団の犯行を見るとよく分かります。
しかもすぐに逮捕される訳ではなく、何十件・何百件と犯行を行った後、ようやく逮捕されるというケースが目立ちます。
おそらく盗まれた金品が被害者の手元に戻ってくることは少ないでしょう。

日本は他の国と比べると、銃による傷害・殺人事件が発生する件数も少なく、安全・安心というイメージが強い平和な国です。
ですから犯罪者は逆のイメージを持ちます。
犯罪を犯しても捕まりにくい、逃げやすいというイメージです。
日本を甘く見ているのでしょう。

このことは国だけでなく、地方や町などの自治体に関しても同じです。
ある地域は、無施錠の家が多く、自分は犯罪とは無縁だと考えている人が多く、犯罪に対して鈍いと犯罪者が感じたとします。
おそらくその地域は突然発生する犯罪事件に対しても、迅速に対応できないだろうとも感じるでしょう。
そうなると絶好とターゲットとなりうるのです。

このように犯罪者から思われないように日頃から防犯対策を行い、犯行が行いにくい環境を作り上げることが必要です。
防犯システムの導入事例(用途・業種別)

加盟企業専用ページはこちら