防犯ブログ

  • 自動車盗難
2014年05月21日 愛知 自動車のヘッドライト盗難急増?

ヘッドライトが盗まれる事件が東尾張や西三河を中心に相次いでいるそうです。


中日新聞によると深夜から未明にかけての発生が多く、愛知署管内で連続して発生しており、最近は狙われるクルマの部品の殆どがヘッドライトで占められているとか。

カーナビの盗難は以前からよく聞くものの、ヘッドライトの盗難って...?

愛知県警によると、今年1‐4月に県内で発生した車両部品を狙った窃盗事件は1505件に上り、ナンバープレートの盗難に続いて3月頃からヘッドライトを狙う犯行が急増している模様。

このうち愛知署管内の発生件数は97件で3、4月は被害品の大半がヘッドライト。トヨタのHVや高級ミニバンが多く被害に遭っていると言います。

一晩に10件発生したこともあるそうで、同署は同一犯が車などで移動しながら犯行を重ねている可能性が有るとしています。

ヘッドライトを狙った盗難事件はこれまでは余り無かったケースですが、特にHIDタイプは一般的に高価な為、被害品はネット転売されている模様。

最近のミニバンの大半に三角窓が設置されており、車上荒しは三角窓を割って車内に侵入、ボンネットを開けてヘッドライトを盗むそう。


従来、この三角地帯にはドアミラーが直に取付けられていましたが、斜め前方の視界確保の観点から三角窓が追加され、ドアの下方からミラーの取付け足を設ける構造が多く、三角窓の廻りには遮る物が無い状況。

小さな窓なので、ハンマーなどで割っても余り大きな音がせず、ガラスの飛散も極僅かな為、犯人はこの窓を狙い、車内に手を突っ込んでドアロックを解除。

特にミニバンは運転席が高く、乗り込んでしまえば外から車内の様子が見えない為、僅か数分でヘッドランプやカーナビ等を奪って行く模様。

こうした新手の盗難を防ぐには三角窓に透明な防犯フィルムを貼っておく対策が考えられます。

・エンジンキーを車内に残さない、スペアキーを隠さない
・クルマを離れる際は窓ガラス全閉でドアをロック
・車内に財布などの貴重品やカバンを放置しない
・夜間は見通しが利く明るい場所に駐車
・各種セキュリティグッズを併用
・車庫へのセンサーライト取付け

上記の基本的な防犯対策に加えて今後は三角窓への防犯対策も必要な状況に。

三角窓が有る高級グレードのクルマにお乗りの方はヘッドライトの盗難にはくれぐれもご用心を。
<clicccar 5月15日(木)15時25分配信より>


自動車を盗むには、現場からの移動・運搬方法が問題になります。
カーナビを盗むには、ドアをこじ開けるなどして車内に侵入しなければなりません。
ヘッドライトならそれらの作業が不要で、より楽に犯行が行なえるのでしょう。
もちろん自動車の車両本体やカーナビの方が価値は高いでしょうが、リスクと手間、作業時間を考えると、より効率的に稼ぐことのできる手口という判断でしょうか。

盗んだヘッドライトがどのくらいで転売できるのか分かりませんが、質より量という考えかもしれません。
また、被害者にしてみれば、ヘッドライトは盗まれても、車両本体やカーナビが無事ならまだよかった、仕方がないかと警察には届けないケースもあるのかもしれません。
(自動車保険で保険金請求をして等級が下がるより、小額だから自己負担で処理しようとするケースもあるかもしれません)
警察に届けなければ捕まるリスクが激減しますから、そこまで考えているとしたら相当利口な犯人です。


記事では色々な防犯対策が挙げられています。
これらの対策に加え、対策にお金を掛けることができるのであれば、
・防犯カメラの設置と録画中のステッカー貼付(機械の目による監視中・映像の記録をアピール)
・赤外線センサーの設置(建物内への侵入よりその前の敷地内への侵入者対策)
・目立つ威嚇機器の設置(現場下見時に防犯対策導入済みをアピール)


結論としては、その現場が犯行を行いにくい環境だと泥棒に感じさせることができるかどうかです。

加盟企業専用ページはこちら