防犯ブログ
- 窃盗
2016年05月17日
観賞用多肉植物盗難多発 1株100万円以上の売買も・・・
鑑賞用の多肉植物「ハオルシア」を狙った盗難被害が、昨年8月から4月にかけて少なくとも全国6府県で十数件相次いでいることが6日、日本ハオルシア協会(愛知県豊川市)への取材で分かりました。
高値で取引される中国への輸出を目的に窃盗グループが犯行を繰り返しているとみて、捜査関係者が調べを進めています。
同協会によると、全国の愛好家や栽培業者の被害総額は推定で十数億円規模に上るという。
静岡県内では、富士宮市のほかに静岡市葵区、藤枝市で計5件の被害を確認しています。
いずれも夜間にビニールハウス内に侵入するか外壁を破り、数百本~千数百本の苗を持ち去る手口。監視装置を導入したものの、死角から侵入したケースもあったようです。
ハオルシアは、南アフリカ原産の小型植物。
近年、中国の富裕層を中心に人気が高まっており、取引相場は10年前の10倍以上に高騰しています。
主にインターネットオークションを介して取引され、1株100万円以上の高値で売買されるものもあるという。
<@S[アットエス] by 静岡新聞 5月7日(土)7時50分配信より>
農作物の収穫シーズンになると様々な農作物や果物の盗難事件が発生しますが、観賞用の植物もターゲットになっているようです。
品種等によって異なるでしょうが、1株100万円以上で売買されるものもあるようです。
テレビなどで紹介されることもありますが、盆栽で数千万円以上の価値があるものもあります。
高齢化社会が進み、個人の趣味も多様化し、色々な分野でそれぞれの愛好者がいます。
一般的な価値と愛好者の間での価値には大きな開きが発生している場合がありますが、犯罪者にとってはそこが狙い目です。
一般的にはそれほど価値がなさそうなものでも一部の人にとっては価値が高いというものを盗もうと考えます。
こんな物を盗まれないだろう、これは価値がないだろうという考えは、時代や環境、状況の変化によって変わることがあるということを認識しておくべきです。