防犯ブログ

  • その他
2023年07月21日 ID・パスワードの設定と管理方法

パスワード.jpg

 5月4日は「世界パスワードの日」でした。

 パスワードやオンラインセキュリテイに関する意識を高める目的で開催されたイベントが発端のようです。

 現在、あらゆるアプリ、サービスを利用する際、ID・パスワードの登録・設定が必要になります。


 パスワードを設定する際に「英字(大文字・小文字)・数字・記号合わせて10桁以上になるようにしましょう」のような文言をよく目にします。

 サイバー攻撃に遭わない、メールやSNSの乗っ取り防止などのために、他人に読み取られにくい高度なパスワード設定が有効なことは分かります。

 しかし、その管理や定期的(3ヶ月に1度)な変更を面倒に感じている人は多いのではないでしょうか。
端末(パソコンやスマホ)にID・パスワードを記憶させる機能がありますが、それだけだと不安なので手帳などにメモしたり、一覧にしてデータで管理している人も多いと思います。

パソコンよりスマホが便利?

 先日、あるサービスを申し込みましたが、自宅のパソコンで名前や住所を入力して進めていくと、QRコードを読む画面になったためスマホのアプリで読み込み、今度はスマホにID・パスワードを再入力するように求められ、最後にマイナンバーカードを撮影して提出するというものでした。

 その登録結果はパソコンのメールに届くなど、パソコンとスマホ両方必要な手続き方法に困惑しました。(アプリを3つダウンロードし、それぞれにID・パスワードがあり、手続きごとにそのどれかを入力しなければならず、何が何やら・・・)

 

 最初からスマホ単体で申し込み手続きを進めればよかったのですが、スマホでIDやパスワードを入力するのが苦手で、特に記号(中点、アンダーバー)は手間取ります。

 パソコンの操作に慣れている我々の世代には、パソコン単体で申し込み手続きを完結できる方が便利だと思うのですが、今や少数意見かもしれません。


様々な問題

ID・パスワードの管理方法には様々なものがありますが、それぞれのトラブルに対する解決手段も考えておかなければなりません。

  • ID・パスワードが分からなくなった場合、メールに送ります ⇒ 変わらないメールアドレスが必要?
  • 同じパスワードを使い回さない ⇒ 一体何個覚える必要があるのか?
  • (ID・パスワード管理)「ブラウザ」に保存 ⇒ 端末(スマホ・PC)の故障や入替時はどうする?
  • (ID・パスワード管理)「アプリ」に保存 ⇒ 端末(スマホ・PC)の故障や入替時はどうする?
  • (ID・パスワード管理)「ファイル(WORD・EXCEL・メモ帳)」に保存 ⇒  端末(スマホ・PC)の故障や入替時はどうする?
  • (ID・パスワード管理)「クラウド」に保存 ⇒ クラウドのID・パスワードが分からなくなったらどうする?


 突然発生したトラブル(端末の故障や入替)で、急遽サービスが利用できなくなる事態はあり得ることです。

 全てのトラブルに対応することは非常に難しいと思われます。

虹彩認証.jpg

新しい認証方法

 生体認証という言葉を目にする機会が増えてきました。

 人間の身体的特徴(生体器官)や行動的特徴(癖)の情報を用いて行う個人認証の技術やプロセスのようです。

 パスワードを忘れたり、分からなくなったりした時に、漏洩や他人に不正使用される恐れがありますが、生体情報の場合はそれらの危険性が低いと考えられます。

 

 指紋認証、瞳の中の虹彩認証、手の甲などの血管の形を読み取る静脈認証、声紋、顔の形、筆跡などの認証方法も実用化されつつあるようです。

 ただ、個人でSNSに載せた写真から指紋が読み取られたり、高解像度のカメラで映した瞳に映る場所や人物が特定されたり、悪用される恐れがあります。


 100%安心して使用し続けられる方法は存在しませんが、セキュリティ性が高く、そして利便性も高い手段が構築されることを望む人も多いでしょう。

加盟企業専用ページはこちら