2025.10.21
貴社に最適な防犯対策をご提案します|無料診断・資料請求受付中
【防犯対策をお考えの皆さまへ】
空き巣・盗難・侵入被害が増えている今、
「何をすれば良いかわからない」「とりあえずカメラを付けたけど不安」
そんな企業様が多くいらっしゃいます。
防犯のプロ(防犯設備士)が、
貴社の状況に合わせた“狙わせない防犯”を無料でご提案いたします。
なぜ今、防犯対策が必要なのか?
中小企業を狙った犯罪が増えています。
特に狙われやすいのは「資材が置いてある」「夜間無人になる」「人の出入りが少ない」会社です。
例:
- 建設業の資材置場
- 製造業の倉庫
- 商店・事務所の裏口
泥棒は、「侵入しやすいかどうか」を下見で判断しています。
つまり、防犯対策が不十分だと**“今すぐ被害に遭う”可能性がある**のです。
防犯カメラだけでは防げない?その理由とは
「録画はしているけど、被害は防げなかった」
そんな声が実際に増えています。
実は近年、犯人が防犯カメラの存在を前提に動いているケースが増加しています。
犯人は防犯カメラに慣れてきている
- 帽子・マスク・フードで顔を隠して侵入
- 光の反射や逆光を利用して顔を映らせない
- 侵入時間を深夜に絞って映像確認を遅らせる
つまり、防犯カメラは“証拠を残すだけ”で、犯行を止める抑止力には限界があるのです。

私たちが提案するのは、「狙わせない防犯」
犯人に「ここはやめておこう」と思わせる環境をつくることが一番の防犯です。
そのために必要なのが、**音・光・声でその場で威嚇する「セキュリティキーパー」**です。
- 近づくとライトが点灯し警告音が鳴る
- 「警察に通報します」と声が流れる
- 犯人は“見られている・対処される”と感じ、逃走する
このように、「防犯カメラ」+「威嚇装置」を組み合わせた“狙わせない防犯”こそ、
今の時代に必要な対策です。
導入事例|こんな企業が被害を防ぎました
◎ 建設業の資材置場(埼玉県)
夜間に侵入されたことがあったが、セキュリティキーパーやセンサーを導入して以降、被害ゼロに。
◎ 自動車整備工場(兵庫県)
裏口からの侵されたことがあったが、セキュリティキーパーやセンサーを導入で犯行を未然に防止。
まずは資料を見てみませんか?無料でお送りします
以下のような資料を無料でお届けしています

自主機械警備システムカタログ

機械警備の違いチラシ

侵入されたら防犯じゃないチラシ

機能突キ抜ケ屋外カメラチラシ
無料防犯診断も受付中|お気軽にご相談ください
全国どこでも対応可能です。
経験豊富な防犯設備士が、貴社の業種・立地・建物構造に合わせた最適な防犯対策をご提案いたします。
もちろん、強引な営業や押し売りは一切ございません。
まずはお気軽に、無料診断または資料請求をご利用ください。
の他オススメ記事
もっと詳しく知りたい方は「防犯専門企業セキュリティハウスのトップページ」をご覧ください。



